VHSのデッキとBlu-rayのデッキを接続して、VHSの映像をBlu-rayで保存するという方法がある。最も容易ではあるが、重いデッキをそのたびに移動し、配線をし直さなければならない。出来上がった映像はきれいでも、容量が非常に大きくなり、パソコンで管理しにくいという問題もある。
パソコンのソフトでVHSの動画を録画するという方法もあるが、いくら性能が高いコンピューターでも、OSやアンチウイルスソフトの割り込みで、動画が一時止まってしまったり、映像と音声がずれてしまったりなど、多くのトラブルが起きる恐れがあり、せっかくの投資が無駄になる。
結局、ビデオキャプチャーという装置で、パソコンを介することなく録画する方法を選んだ。今回は出費を少なくするために、低価格のMYPIN AVビデオキャプチャボックスを購入した。中国製で価格は1万円程度である。そのほかに用意しておく物としては、VHS用のビデオヘッドクリーナーとUSBメモリがある。これにはハードディスクがついていないので、録画はUSBメモリかマイクロSDのいずれかを用意する。取り外しの簡便さを考えるなら、USBメモリの方がいい。USBメモリは、安価な物や低速の物はお勧めできない。偽物も出回っているから注意する。
ビデオのヘッドが汚れていては、保存状態が良いビデオでもうまく再生されない。ビデオクリーナーでヘッドをきれいにしておく。長らく再生していないVHSは動きが悪いから、早送りと巻き戻しを数回しておく。(つづく)
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en
X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38
Telegram
https://t.me/takanoatsushi
GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!