2025年06月30日

MQAが日本で評判が悪いわけ

 MQAはMaster Quality Authenticatedマスターテープと同等の音質を持つと認められたファイル形式で、サイズをコンパクトに圧縮できる技術だが、日本ではe-onkyoがQobuzに吸収されることで消え、MQA-CDのリッピングが分かりにくいことで敬遠され、欧米でMQAファイルを配信していたTidalが、日本では契約できなかったことで、MQA関連の機器が普及しなかった。
 MQAに関心を持った音楽マニアがMQA CDをデコードせずに聞くと、通常のCDよりも音圧が低く感じられる。MQA-CDはフルデコードしてこそ真価を発揮するからである。デコードの方法を知っていて、AudirvanaやRoonを使用しても、DACがMQAに対応していない場合、コアなハイレゾ、88.2KHzか96KHzまでしかデコードできない。352.8KHzや176.4KHzなどの超ハイレゾには再生されないので、MQA独特の透明な空気感が感じられないのである。
 AudirvanaやRoonは高価であるが、一度その音を聴いたらやめられないほど、パソコン内のファイルを高級オーディオの音に変えてしまう。さらに、MQA対応のDACは最近では一万円程度の物も出ているが、かつては数万円した。それだけの出費ができないユーザーの多くは、SonyのWALKMANでMQAを聴いているものと思われる。
 確かにWALKMANにはMQAのロゴがついているが、レンダラーの機能だけなので、88.2KHzまたは92KHzまでしかデコードできない。MQAはすべてのEQを切って聴くべきだと思っているユーザーは、コアな部分しかデコードされていない音を聴いてがっかりするのである。
 ただし、WALKMANにはクラシックやジャズ鑑賞用にエフェクトをかけたり、サラウンドに変換するなど、さまざまな機能がついている。MQAのコアな部分だけをデコードして、それを擬似的にフルデコードしたような音に変えることはできる。Sonyはカメラの場合もそうだが、現実以上にきれいに見せたり聞こえさせる技術には長けているからである。
 MQA CDはジャズでは352.8KHzや176.4KHzの物が多いが、クラシックでは88.2KHzの物が主流だという。これだと、Amazonの音楽配信で、排他モードで聴く96KHzよりも音質が劣ってしまう。しかもデコードの方法すら分かりにくいとなると、MQAの未来は明るいとは言えないだろう。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:52| Comment(0) | ジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月26日

鶴ヶ城とさざえ堂(5)

 石段を上り切ったところに、さざえ堂があった。高村光雲が本所の五百羅漢寺で見ていたのと同様で、さざえの貝殻に外観が似ている。本所にあったさざえ堂は、明治の初めの廃仏毀釈で壊され、中に祀られていた観音像も下金屋に二束三文で売られ、溶かされてしまうところを、高村光雲が数体守った話が残っている。
 飯盛山のさざえ堂は、建物自体は保存されているが、廃仏毀釈で正宗寺が廃寺となり、厳島神社の境内にあることから、神仏分離令に従って、祀られていた観音像は除かれ、道徳を説いた額が飾られている。金色の観音像が並んでいたら、さぞ壮観だったろうに。
 内部は二重螺旋構造となっており、滑り止めのついた坂を上っていき、上り切った所でもう一つの螺旋を下っていくから、上る人と下る人がはち合わせにならない。世界的にも珍しい構造が、江戸時代の日本で造られたというのは驚きである。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:59| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月23日

都議会議員選挙について

 都議会議員選挙の開票が進み、小池都知事が率いる都民ファーストの会の圧勝に終わりそうだ。その結果については、二つの可能性が考えられる。都民の多くが無知で、都民ファーストが中国人ファーストであることに気づかずに投票してしまったのか、もしくは期日前投票が大幅に増加したことから、大規模な票のすり替えが行われたかである。
 仮に不正選挙が行われた場合、どのような結果がもたらされるのか。以前と同様に、何ら検証もされずに、選挙結果がまかり通ってしまうのだろうか。
 アメリカの信託統治領である日本は、不正選挙を反逆罪ととらえるトランプ政権の支配下にある。不正が行われるのを知っていて、意図的に泳がせているのか。その後、不正に関わった人間を一網打尽で検挙するのかもしれない。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:20| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする