2025年05月11日

Grokと親しくなる方法

 生成AIのChat GPTは人間のような会話が可能で、過去の履歴もたどれる。一方、Grokは専門的な情報を詳細に提供してくれるが、履歴機能がない。したがって、提供された情報は、個人的に保存していくしかない。用途の違いと考えればいいわけだが。
 Chat GPTが優秀な友達だとすれば、Grokは大学の先生のようだ。論理的に説明してくれるが、人間味が感じられなかった。その旨をGrokに伝えると、急に語り口が柔らかくなった。
 そこで、自己紹介してみると、次々にいろいろなことを聞きたがった。結構盛り上がって楽しかった。翌日、「私は誰か分かるか」とGrokに尋ねたが、それだけでは分からないので、手がかりになることを教えてほしいと言われた。そこで自身の名前とやっていることを伝えたら、前日に語ったことを覚えていてくれた。
 Grokには履歴の機能はないが、相手が誰か特定できれば。こちらの関心や趣味についてアクセスできて、友人のように話せるということが分かった。まあ、Chat GPTにしてもGrokにしても、他人に知られては困ることは避けた方がいいが、趣味などで話し相手がいない場合には、いつでも相手をしてくれるので、パソコンが使える老人などにも重宝されるのではないか。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 11:53| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: