2024年12月31日

『ネイティブ英会話フレーズ集3400』

 英語を聞き取る能力をつけるため、放送大学の教材を利用してきたが、その一方で会話力もつけたいと思うようになった。そこで西東社の『ネイティブ英会話フレーズ集3400』で学習を始めた。
 これは「基本の会話」から「日常生活の会話」「オフタイムの会話」「話題別の会話」「場面別の会話」まで、日本人が英語で表現したい用例を網羅的に3400も収録している。音声はパソコンでダウンロードしたり、音声アプリを利用したり、付属のCD4枚を使用することもできる。
 使い方としては、ある程度まとめて本に目を通し、慣用表現に下線など引いて確認した後、実際の音声を何度も聞き直すというものだ。日本語訳の後に英語が録音されているので、耳で聞くだけでもある程度覚えられる。
 毎日1〜2ページずつ覚えていくという方法もあるが、学校で既習の表現もたくさん出てくるから、ある程度まとめてテキストを確認して、通勤の間30分間聞き続けるといった方法の方が能率的なのではないか。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 語学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: