販売されているアルバムの数は、e-onkyoの時と比べて増えている。ハイレゾばかりでなくCD音質のアルバムも販売されているからだ。同じタイトルでもハイレゾの方が数百円高く設定されている。e-onkyoの時になかったハイレゾのアルパムが、新たに加わっているので、どんな楽曲があるかサイトを調べてみるといいだろう。
ダウンロードする場合は、Qobuzのサイトでクレジットカードの情報を入力する。支払いが完了すると、「マイアカウント」の「購入済みの音楽」のリストにアルバムが加わる。e-onkyoで購入したアルバムも、リストに入っていれば再ダウンロードが可能である。
そのページから直接ダウンロードすることもできるが、トラックごとのダウンロードが面倒なら、Qobuzダウンロードアプリを事前にインストールしておき、アプリからダウンロードすれば、FLACをALAC、AIFF、WAVなどに変換したり、アルバムを一括してダウンロードしたりもできる。
Amazon musicのストリーミング・サービスでは、気に入ったアルバムを購入したい場合、聞いているアルバムがハイレゾでもCD音質でも、mp3しか購入できないが、QobuzではハイレゾかCD音質を選択できる。一部のアルバムは、著作権の問題でストリーミング・サービスでしか提供されておらず、日本からは購入できないものもある。
日本でのサイト開設に、予定より一年弱遅れたQobuzではあるが、e-onkyo譲りの高音質が売りのサイトであり、新着のアルバムも増え続けているので、ストリーミング・サービスに登録しない場合でも、ダウンロードサービスを利用しない手はないだろう。
qobuz
https://www.qobuz.com/jp-ja/discover
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en
X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38
Telegram
https://t.me/takanoatsushi
GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!