2022年05月09日

CDリッピングにおける注意

 真夜中に久しぶりに、CDのリッピングを行った。CDをドライブに入れてソフトを起動すれば、自動でアルバムのタグが書き込まれるのだか、今回に限っては、該当するアルバムの情報が見つからなかった。そこで、他のソフトを起動してCDの情報を見つけようとしているうちに、CDドライブが暴走してしまった。タスクマネージャーで調べても、関連するソフトは起動していないにもかかわらず。
 慌てた自分は、Escボタンを押したが、一見何の変化もなかった。そのままシャットダウンしたら、ドライブの暴走は止まった。これで一件落着と思ったが、再起動しておかしなことに気づいた。「ドキュメント」のフォルダが消えてしまったのである。嘘だろ! ファイルのリンクも切れてしまい、ファイルは存在しないと表示されている。パソコンから「ドキュメント」がフォルダごと消えてしまったのである。バックアップを取っていたから事なきを得たが、回復できるまでは顔が青ざめていた。念のために、全ドライブをウイルスチェックしたが、感染はしていなかった。
 Windowsのバグかもしれないが、Escキーでソフトを終了しようとすると、起動しているソフトや関連するフォルダを、ごみ箱に入れてしまうことがある。「ごみ箱に捨てますか」という警告が出たことが何度もあるからだ。今回の場合は「ドキュメント」のフォルダだったため、警告すら出ずに、しかも、ごみ箱に入りきらない容量だったために、完全消去してしまったのだった。
 今回の出来事から得た教訓。CDをリッピングするときは、他のソフトはすべて終了しておくこと。万一パソコンが暴走してもあせらず、むやみにEscキーは押さずに、しばらく放置することが大切だということだ。
 ちなみに、CDのタグの情報が見つからない場合、Music Center for PCでは、各曲の右端の……をクリックした上で「プロパティー」を押すと、曲の情報が表示されるので、その画面に正確な情報を書き込み、「次へ」のボタンで次の曲に関する書き込みを行う。最後に「OK」をクリックすればいい。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ





ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 12:28| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: