僕の場合は24ビット、44000Hzで出力するようにしているが、自分の環境に合わせて音質を選択してOKをクリックする。これで準備完了。あとはFile→Add Folderでハード内の曲をfoobar2000に取り込んだら、好みの曲を聴いてみよう。
これはすごい! AudioGateで聴くハイレゾの音にはかなわないにしても、圧縮された音楽であることを忘れさせるほど、クリアーでダイナミックな音である。曲を検索する場合は、Library→Searchでアーチストやアルバムの名前を入れればいい。フリーソフトでパソコンのmp3を聴きたい人には絶対にお勧めである。気が向けば、さらにカスタマイズしていけばいい。
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
http://itunes.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en
https://twitter.com/lebleudeciel38

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!