2024年12月08日

S.M.S.LのDS100というDAC

 コンピューター用のDACをもう一台ほしいと思っていたのだが、AmazonでS.M.S.Lという中国製のDACが、割引価格1万円で売っていたので買ってみた。
 中国製といっても、最近の中国製オーディオはバカにできない。国産の半値以下で同等以上の音を出す。コメントの方も好評だった。しかも、PCMやDSDだけではなく、MQAにも対応している。MQAは開発元の経営が行き詰まり、存続が危ぶまれたのだが、今でもMQA-CDなどが発売されているので、消滅の危機は乗り越えたようだ。自分も相当数のMQAファイルを抱えているので、MQA対応のDAC以外は考えていなかった。
 届いたので梱包を開けた。本体とUSB接続用のコード、合格証と簡単な説明書が入っている。S.M.S.Lのホームページに行って、DS100用のドライバーをインストールした。それについての記述はなかった。そんなの当たり前だろということで、記載しなかったのだろう。
 S.M.S.Lのドライバーをインストールすると、SonyのMusic Center for PCでも音は出たが、MQAはデコードされないようだ。やはり、Audirvanaやfoobar2000でなければデコードできないようだ。Audirvanaを起動して設定をする。DS100は単体でMQAをフルデコードする。MQAデコードを示す青いランプがついた。音質は申し分ない。いい買い物をした。
 なお、Amazon Musicでハイレゾの再生する場合は、Windowsのシステム→サウンドで、スピーカーから出力する音質の設定をしないと、本来のいい音で再生されない。デフォルトでは排他モードもオフになっているから、その都度オンにすることもお忘れなく。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

X(Twitter)
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


X(Twitter)、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 16:01| Comment(0) | ジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする