2024年08月22日

東京は連日雷雨で洪水

 東京は連日、激しい雷雨に襲われている。道路が冠水するだけではない。地下鉄の入口から水が流れ落ちる。下水の処理能力が限界に達し、マンホールの蓋が吹き飛んで、水の柱が道路に出現。吹き飛ばされたマンホールの蓋は、真っ二つに割れていた。下水の圧力で、アスファルトが裂けて、水が噴き出している箇所もあった。世界中で起きていた洪水が、東京を襲っているのだ。
 日本各地で震度5弱の激しい揺れが頻発している。神奈川県西部で起きた震源は、関東大震災の震源の一部である。房総沖でマグニチュード6〜7の強い地震が、22日までに発生すると予測しているサイトもある。

 とにかく、皆さん、主食の米と飲み水、当座の資金を確保しておいてください。停電が発生すれば、銀行からお金を下ろすことも、クレジットカードを使うこともできません。マイナンバーカードを作ってしまった人は、不具合で使用できない場合は、100パーセント自費での診療になるようです。紙の健康保険証の方が安全です。
 悪い奴らが一掃されるらしいですが、それが今月中か来月か、さらに先になるかは分かりません。とにかく、洪水や地震を乗り切らなければ。それと、レプリコンワクチンを打ったら、本人だけではなく、家族もシェディングで生物兵器と化します。レプリコンワクチンを接種して死にかけても、多くの病院で診療を拒否されるでしょう。
 ちなみに、レプリコンワクチンは、コスタイベと名前を変えています。また、インフルエンザワクチンも、人間の遺伝子を改変して、生来の免疫を破壊するmRNAワクチンに変わります。今年はインフルエンザワクチンも、絶対に接種しないでください。そもそも、ワクチンと称する物は毒です。すべてのワクチン接種を拒否することが、生き残るためには必須です。
https://x.com/r___type/status/1826097607325921510


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

札幌のJRタワー(2)

 新千歳空港に到着した。すでに二時半過ぎになっていた。昼食はラーメン道場で、味噌ラーメンを食べることにした。白味噌と糀味噌のブレンドで、旨味は十分にあるのだが、かなりしょっぱくてびっくりした。関東のラーメンも、関西の物と比べれば塩分が強いのだが、それでもこれほどしょっぱくない。スープを残すともったいないので、全部飲んだら、喉が渇いてしまった。
 新千歳空港駅からは快速に乗った。運良く進行方向に向いて座れる列車が来た。小樽へ行く時間はないので、友人は藻岩山に案内してくれるらしい。ただ、札幌に着くと、あまりの涼しさに驚いた。しかも結構風が吹いている。僕はウインドブレーカーを着たが、友人は長袖一枚で寒がっている。これでは風邪を引いてしまいそうだ。
 とにかく荷物が重いので、すすきのにあるホテルでチェックインし、荷物を部屋に置いてきた。藻岩山はかなり寒いだろう。どうしようかと思ったが、とりあえず市電に乗って、そばまで行ってみることになった。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:19| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

『ヤセたければ腸内「デブ菌」を減らしなさい!』

 これは日本テレビの「世界一受けたい授業」に出演した東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎氏の著書である。ちょっと食べても太ってしまう人は、脂肪を取り込む「デブ菌」が腸内で繁殖している。マスコミなどでは、善玉菌を増やす「菌活」が持てはやされているが、日々の食生活から改めることが、結果的に「デブ菌」を減らし「ヤセ菌」を増やすことにつながるという。
 藤田氏が勧める食事の中で、最も取り扱いやすいのが酢を使った料理である。酢キャベツや酢タマネギは、大量に作って冷蔵庫に保存しておける。食物繊維と免疫力のアップに、茸類を積極的にとることも勧められている。
 味噌汁や梅干しなどは、塩分から敬遠されがちだが、腸内細菌の環境を整える上では、日本人に最適な食べ物である。ただし、添加物が加わらない、自然な物を選ぶことが重要である。
 反対に「デブ菌」を増やしてしまうのが、白米やパン、ラーメン、揚げ物やマヨネーズなどトランス脂肪酸を多く含む物、甘みの強い菓子類などである。主食を減らしながらも、蛋白質や野菜はしっかり食べるのがコツである。
 そのほか、ストレスが「デブ菌」を増やすことも指摘されている。ストレスがたまると「デブ菌」が繁殖しやすくなり、さらに、ストレス解消に食べてしまうことが挙げられる。夜更かしなどはせずに、スポーツなどで汗を流す方が健康的だというわけである。
 藤田氏の著書の中で、取り扱いやすい例を紹介したが、それ以外の食事療法については、新書で読みやすい本書を一読された方がいいだろう。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする