2024年07月21日

映画『銀河鉄道の父』について

 これは門井慶喜の直木賞受賞作品を、成島出が映画化したもの。原作にほぼ忠実に映像化している。父政次郎を役所広司、賢治を菅田将暉、妹トシを森七菜が演じている。宮沢賢治の一生を、二時間余りの映画にまとめるのは、かなりの困難が伴うはずだが、それを父政次郎の視点から描くことで、家族との関わりを中心にエピソードを選んだ。
 父政次郎は質屋を営む旧家の主人だが、新しい時代に生きる者として、思い悩む息子と衝突しながらも、懐深い慈愛で見守り続ける。家業の質屋を弱い者いじめと言ったり、折角進学させてやった盛岡高等農林学校をやめると言い出したり、家の宗派である浄土真宗をののしって、日蓮宗に入信したり。豊かな商家に生まれた坊っちゃんの我が儘のようだが、人の役に立つ仕事をしたいという息子の真摯な願いを、広い心で受け止めていく。
 賢治に創作をするように勧めたのは、妹のトシだった。トシが結核で倒れたのを知り、童話「風の又三郎」を書いて、病床の妹に聞かせる。トシに読み聞かせたい一心で「月夜のでんしんばしら」などの物語を書き続ける。しかし、雪の降った朝、トシは息を引き取る。その悲しみが「永訣の朝」という詩として結晶する。
 妹トシの死後、賢治に創作を続けるように勧めたのは、父政次郎だった。賢治が文士として生きることを、心から応援するようになっていた。創作を続けながら、農民に農業指導をする賢治だったが、トシと同じ結核に倒れる。何としても助けたいという政次郎の思いが、ひしひしと伝わってくる。
 危篤に陥った賢治の枕元で、政次郎は賢治がメモ帳に書き留めた「雨ニモマケズ」を読み上げる。臨終正念のための枕経のように。賢治の死後に『宮沢賢治全集』が上梓された。「銀河鉄道の夜」を読んだ政次郎は、夜行列車の夢を見る。その車中で賢治とトシに出会う。家族として生まれたことを、死後の魂同士で語り合っているかのようだ。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 文学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

世界中でシステム障害が発生!

 世界中でシステム障害が発生している。Windowsのコンピューターの多くが、ブルー画面が出たまま、起動できなくなっているという。原因としては、米クラウドストライクの製品の不具合が、WindowsのOSの起動を妨げているようだ。
 このために、世界中で株価が暴落し、航空機の発着や空港でのチェックインができなくなっている。銀行や企業の業務にも支障が出ており、マクドナルドでも一部の店舗で閉店するなど、影響は多方面に及んでいる。
 それだけではない。アメリカ合衆国やヨーロッパ各国では、インターネットの障害や大規模な停電も発生しており、混乱に拍車をかけている。
 これが収集に向かうのか、更なる混乱を引き起こすのかも不明である。日本では大規模なインターネット障害や停電は、今のところ発生していないが、混乱が収まるまでは、遠距離の移動は差し控えた方がいいかもしれない。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

君の素顔は美しい

 日本人の恋人がほしい青年が、クラブに遊びに行って、若い女性に声をかけた。
「君の素顔は美しい」
「日本語がお上手ね。でも、私、化粧しているのよ」
「化粧してても美しい」
 女性はぶいと顔をそむけて行ってしまった。
 そこで、年上の女性にも声をかけてみた。
「君は化粧が美しい」
「馬鹿にしないで」
 女性は青年を平手打ちにして行ってしまった。
 しょげていると、派手なドレスを着た女性が近づいてきた。
「君のすべてが美しい……」
 一緒にダンスをしたあと、タクシーでホテルに向かう間、青年は相手のスカートに手を触れてギョッとした。慌てて車を降りて逃げ出そうとすると、ドレスを着た相手が叫んだ。
「ちょっと、お客さん、待って!」


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:01| Comment(0) | ショートショート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする