2024年04月05日

一太郎Padについて

 一太郎PadはiOS版とAndroid版があり、ワープロソフトの一太郎と連携したアプリである。旅先で感じたことなどを、以前はアプリの「メモ」に記していたのだが、これをパソコンに送る際にメールを使っていた。ただ、これだと他人に見られる恐れがある。
 一太郎を使用しているなら、一太郎と一太郎Padの間で、Wi-Fiを利用してデータのやりとりができる。テキストとしてやりとりするので、送信した文章を他のソフトで編集することもできる。
 また、一太郎Padには日付やカギ括弧、#などの記号を楽に打ち込むことができる。「」ならワンタッチで打て、その間に文字が打てるようになっている。
 普段はメモとして使用しているのだが、紙の本などを電子化するときにも便利である。インターネットに接続し、一太郎で撮影した紙面を送信すれば、一瞬のうちに文字データ化してくれるのである。精度はかなり高く、見開き2ページで、ほとんど間違いはない。なお、ルビがあると1行として扱ってしまう。段組は苦手なので、段ごとに撮影しないと段を越えて1行と認識してしまう。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 02:29| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする