2024年03月14日

半世紀ぶりの鬼怒川(8)

 鬼怒川温泉駅に着いた。駅前まで延びた引き込み線に、転車台が設置されていた。江津と三次を結んでいた旧三江線で使われていたものだ。東武鉄道に譲り渡されて、休日に走るSL大樹が方向転換するのに使われている。
 午後五時九分発の下今市行き普通電車に乗った。下今市で東武日光発浅草行のけごん四十四号に乗り換えた。下今市発車は五時三十四分。行きと違って、帰りはJR線の線路は走らない。北越谷から北千住までは複複線なので、かなりスピードが出た。浅草着は七時十五分なのだが、手前の東京スカイツリー駅で下車した。
 東武ワールドスクウェアでは模型を見たわけだが、それでも結構高かった。「本物を見なければ」と友人が語った。真下まで来ると、天を仰ぐほど高かった。ライトアップが始まっていた。天辺が白より、赤や青のライトの方が夜空に映えた。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする