聖観音菩薩を祀る旧本堂と、大日如来を祀る新本堂のほか、薬師如来を祀るお堂、仁王門、杉並木、池などが並ぶ。三宗兼修の道場だった頃の面影はないが、きれいに整備された境内は、静かでほっとさせてくれる。
春のような陽気のため、三月初旬というのに、周囲の森では早咲きの桜が満開となっていた。十一ヘクタールにも及ぶ王禅寺ふるさと公園のほか、金刀比羅宮の祭神を勧請した琴平神社もある。なお、本殿の天井には蘭学者で画家だった渡辺崋山による花鳥山水の板絵があったが、平成十九年(2007年)の火災により、本殿とともに焼失した。
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en
https://twitter.com/lebleudeciel38
Telegram
https://t.me/takanoatsushi
GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!