2024年03月07日

ニコラ・テスラへのインタビュー(5)

 脳の働きと死は、光の中で示される。若い頃の二コラ・テスラは目は黒かった。今は青いが、脳の働きが強まると、目は白くなるだろう。白は天の色なのである。窓辺に白い鳩が降りてきたが、それは死につつあることを告げていた。あの鳩ほど、生き物の目に多くの光を見たことはなかった。
 研究所では、ニコラ・テスラが怒ったり、身に危険が迫ったりすると、閃光が走ったりした。それは心理的な放電か警告なのである。回転磁界や交流電動機を発明したのは、二十六歳の時だった。ブダペストで友人と日没を見ていると、燃えるような色の周りを、無数の火が回転していた。テスラは『ファウスト』を思い出して、いくつかの節を朗誦していた。そのとき、ぼうっとした状態で、回転磁界と交流電動機を見たのだ。
 雷鳴と稲妻の中だけに、音が存在するわけではない。明るさと色の変化の中にも存在する。色を聞くこともできるのだ。それぞれの稲妻と雷鳴は異なっており、ニコラ・テスラはそれらを、身近な人や敬服している人の名で呼んだ。雷の中で母や兄弟や、セルビアの歴史上の人物が生きているのだ。燃える火が浅瀬に当たり、稲妻と雷鳴は絡まり合った。一晩中やむことなく、大地に貴重な雨をもたらし、木々や村々を焼いた。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 02:14| Comment(0) | 宗教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月05日

王禅寺と禅寺丸

 川崎市麻生区にある王禅寺は、真言宗豊山派の寺院で、星宿山蓮華蔵院王禅寺という。一説によれば、天平宝字元年(757年)、孝謙天皇の勅命により、武蔵国都筑(つづき)郡で聖観音菩薩を祀ったのが始まりだという。久良岐(くらぎ)郡金沢の称名寺の末寺となり、禅・律・真言の兼修道場として、東の高野山と呼ばれたほど栄えた。新田義貞の挙兵で焼き払われたが、再建のため山に入った称名寺の等海上人が見つけたのが、甘柿の禅寺丸だとされる。原木は現在でも境内に残っている。王禅寺は徳川幕府の庇護も受けて、初代将軍家康から十三代将軍家定までの位牌も祀る。
 聖観音菩薩を祀る旧本堂と、大日如来を祀る新本堂のほか、薬師如来を祀るお堂、仁王門、杉並木、池などが並ぶ。三宗兼修の道場だった頃の面影はないが、きれいに整備された境内は、静かでほっとさせてくれる。
 春のような陽気のため、三月初旬というのに、周囲の森では早咲きの桜が満開となっていた。十一ヘクタールにも及ぶ王禅寺ふるさと公園のほか、金刀比羅宮の祭神を勧請した琴平神社もある。なお、本殿の天井には蘭学者で画家だった渡辺崋山による花鳥山水の板絵があったが、平成十九年(2007年)の火災により、本殿とともに焼失した。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:10| Comment(0) | 文学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

改版『植民地状態を永続させる「憲法改正」』(pdf)

 私は日本が植民地状態を脱し、真の独立を遂げることを願う者である。日本は幕末にイギリス女王の支配下に入り、連合国に敗戦してサンフランシスコ平和条約で形式的に独立を回復したのちも、実質的にはアメリカ軍政下に置かれたまま現在に至る。真の独立を回復しないうちに憲法改正を行うことは、現在の植民地状態を永続させることにつながる。
 したがって、日本が真の独立を遂げるまでは、国民は一切の憲法改正を拒否すべきである。今回の改版では、その後の展開を踏まえて、内容の一部を削除し、増補した。

 今回はパソコンですぐに開けるpdfをアップロードします。Adobe Acrobat Readerの「メニュー」から「新しいAcrobat Readerを無効にする」をクリックして、Acrobat Readerを再起動した後、「表示」から「フルスクリーンモード」にすると、バーチャルな書籍がモニターに再現されます。以下のリンクからダウンロードしてください。
Kenpou2.pdf

 iTunesからダウンロードする場合は、ミュージック→iTunes→iTunes Music→podcasts→当該のフォルダの下に、ファイルが入ります。iOSのアプリpodcastの場合は、「エピソードのWebサイト」に移動すればダウンロードできます。

 なお、パソコンのiTunesで「購読」したり、iOSのアプリpodcast(https://itunes.apple.com/jp/app/podcast/id525463029?mt=8)でマイpodcastに登録すれば、確実に新しいエピソードが入手できます。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:00| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする