2023年12月20日

QPhoneが来る?

 QPhoneというスマートフォンが、国民に配られるという情報がある。QPhoneはDSと戦ってきたQという組織とスティーブ・ジョブズによって制作され、ベーシックインカムを受け取るのに使用されるという。日本ではシャープが生産し、近いうちに国民に配られるらしい。
 実際に受け取るまでは、信じられないという人が大半だろうが、1円スマホの販売が間もなく規制され、スマホの買い替えが推奨されているのも、QPhoneの出現に備えて、少しでもユーザーの囲い込みを狙っているからではないか。
「スティーブ・ジョブズは亡くなっているはずだろ。何で故人がQPhoneの開発などしているんだ」「実は、スティーブ・ジョブズは生きていたんです」こんなことを書いていると、「アオタカ」と呼ばれそうだ。「アオタカ」とは若者用語で「頭おかしい」という意味だそうだが。QPhoneはQOSという独自のOSで動くという。だとすると、QOSで動くアプリの開発が急がれるのではないか。最後に、QPhoneだとする動画のリンクを張っておく。
https://x.com/30Qfs/status/1730077329920348202?s=20


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:35| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月19日

Qobuzはまだ来ず

 12月から開始予定だったハイレゾ配信Qobuz Japanは、時期を明示せぬまま、サービス開始時期の延期を宣言した。延期の理由としては、e-onkyoのデータのQobuzへの移行に関して、システム上の問題が生じているからだという。
 e-onkyoのデータはハイレゾばかりで、膨大なデータ量を、Qobuzに移すのにサーバーが悲鳴を上げているのだろうか。しかも、ハイレゾ配信するのには、どれだけサーバーの規模を大きくするかが問題なのだろう。サービスを開始した途端、サーバーがパンクするような事態を避けようとしているのか。
 ただ、SNS上では、Qobuzのサービス開始が無期限延期になったことに関して、単に残念がる声ばかりではない。日本の著作権が関係しているとか、計画があまかったからではないかとか、Qobuzの日本上陸は失敗したのでは、という憶測までされている。今回の無期限延期で、Qobuzに対する関心は一挙に薄れ、登録するユーザー数が大幅に落ち込む恐れがある。
 それまでは、e-onkyoが存続するということなのだろう。年内はこの状態が続き、来年1月以降のサービス開始を目指しているのだろうが、仮に1月や2月になっても開始しない場合、サービスを継続していくだけの登録ユーザーが確保できるかという危惧が生じる。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:45| Comment(0) | ジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

コミュニティノートが必死に否定するワクチン後遺症

 X(Twitter)にコミュニティノートを付けてくる人がいます。政府や製薬会社の関係者でしょうか。大学教授であっても、製薬会社から研究費をもらっているのであれば、真実を語るはずがありません。日本人は社会的地位の高い人間の言葉を、何も考えずに鵜呑みにしているから、ワクチン後遺症に苦しむ人が多いのです。世界の支配層の意向にそぐわない内容は、何でも検閲されてしまい、決してニュースにはなりません。
 SNSだけが真実を知らせる手段として、民衆に残されています。ただ、YouTubeなどでは検閲が厳しく、拡散されては困る内容はたちまち削除されてしまいます。Twitterも検閲が厳しかったのですが、イーロン・マスクが買収してからは、言論の自由が取り戻されました。それに危機感を抱いているのが、世界の支配層、各国政府、製薬会社です。Xにコミュニティノートが付いたのをいいことに、真実を告げる情報に関して、執拗に反対意見を、専門家面して述べています。日本人が権威に弱いことを知っているからです。
 皆さんにお願いしたいのは、コミュニティノートの内容を読んで、そこに真実の隠蔽や曲解などが見出された場合、「役に立たなかった」という評価をつけて、送信してもらいたいということです。役に立たないという評価が集中したコミュニティノートは、消えていくと言われています。
https://x.com/sibusawaeiiti/status/1735266305455120838?s=20
 コミュニティノートが必死に否定するのは、ワクチンに含まれる成分や、ワクチン後遺症による死者の増大、イベルメクチンの有効性などです。ワクチンが人口削減のための生物兵器であることを知りながら、感染予防効果が高いという偽の情報を、政治家、マスコミ、医師は国民に垂れ流ししてきました。国会議員や厚生労働省の役人は、新型コロナウイルスのワクチンが、生物兵器であることを知っていたので、ほとんど接種していません。生物兵器だったなんて情報が広まったら、ワクチンを広めた関係者は、国民から袋叩きに遭ってしまいます。
https://x.com/kkkfff1234k/status/1731990330554421676?s=20
 ですから、ワクチン後遺症の否定に必死なのです。また、イベルメクチンは駆虫剤ですが、ワクチンに含まれる寄生虫ヒドラが、イベルメクチンによって排除されてしまうと、全身に血栓を作れなくなってしまいます。これでは日本の人口を、世界の支配層が望む6000万人に減らすことができません。
https://x.com/binbou415/status/1725228164891414626?s=20
 また、イベルメクチンは免疫を高めて癌細胞を小さくしてしまいます。抗癌剤の利権が崩壊してしまうので、厚生労働省はイベルメクチンの医療機関での使用を禁止しているのです。
https://x.com/5DETnz3CyjNJLZy/status/1733337642132271473?s=20


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:19| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする