2023年09月22日

伊予鉄道に乗りまくり(1)

 朝七時半過ぎに起きて、温泉に入ることにした。雨が滝のように降っていた。こんな天気では、どこに行ったらいいか、見当がつかなかった。
 十時にチェックアウトしたのだが、十一時の送迎バスに乗るまで、休憩室でのんびりしてもいいことになった。そこで、飲み物を何杯も飲み、全身や足のマッサージをした。図鑑もたくさんあり、一日いても退屈しそうにない。このまま夕方まで過ごしてもいいとさえ思った。
 十一時の送迎バスで、松山市駅まで送ってもらった。伊予鉄道の電車とバスが一日乗り放題の切符(千九百円)があるというので、それを買って郊外電車を乗りまくることにした。
 伊予鉄道とJRは仲が悪いようだ。松山の中心は予讃線の松山駅よりも、伊予鉄道の松山市駅の方にある。郊外電車は横河原線のほか、郡中線、高浜線がある。松山市内は道後温泉に向かう路線ほか、数本の路面電車の路線がある。その中心が松山市駅である。
 松山にこれほど路線が多いことは意外だった。JRと仲が悪い点では、福岡の西鉄と似ていると友人が言っていた。福岡の場合も、JRの博多よりも、西鉄の天神の方がにぎわっている。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:03| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする