2023年09月15日

しまなみ海道を走る(9)

 伊予鉄道の横河原線に乗った。見奈良駅までは駅の数が多かった。運良く雨は上がっていた。無人駅を出て進むと、住宅地だというのに、街灯があまりなくて、足もともぼんやりしか見えない。こんなところにホテルなんかあるのかと思った。
 郊外の量販店が見えてきた。その向かいにあるのが、樹楽というホテルで、スーパー銭湯の利楽が併設されている。どちらもスーパー銭湯の形式で、リストバンドで決済する。スリッパはなく、靴下のままで移動する。
 午後十時半まで部屋で休み、その後温泉に入ることにした。スーパー銭湯としてはかなり広く、浴槽の数も多かった。ジェットバスもあった。サウナはちょっと熱すぎた。泉質は中性温泉だったが、肌はすべすべになった。メタケイ酸が多いためだろう。
 一番気に入ったのは洞窟風呂だった。中は青い光でライトアップされていた。新浦安にある大江戸温泉を思い出した。休憩室はお茶やドリンクが飲み放題、マッサージ器も無料だったが、風呂でゆっくりしていたために、すぐに閉室になってしまった。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:20| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする