2023年09月16日

ワクチン接種をあおるな!(1)

 ここ連日、マスコミは新型コロナウイルスとインフルエンザの大流行が始まったとして、大々的に報じている。中学や高校では学級閉鎖が起きているとも。確かに、この残暑の中でも、マスクをしている生徒の姿を多く見かける。
 修学旅行をエサにして、いやがる生徒に接種を強制した学校では、学級閉鎖が目立つようになった。同様にワクチン接種を勧めた老人施設では感染者が相次ぎ、死亡した高齢者も少なからずいる。
 これは新型コロナウイルスの恐ろしさを、一部の人たちに植え付けたようだが、海外の研究者によれば、これはワクチンを短期間に繰り返し接種したために、生まれつきの免疫が壊れてしまっているためだという。
 医師の中には、恐怖に怯えた人たちにつけ込んで、さらにワクチン接種を進めようとしている。ワクチン接種ほど儲かる商売はないからである。変異型対応のワクチンは、さらに強力な感染防止効果があると言うが、今までかろうじて生き延びてきた人々を、崖から突き落とすことになりかねない。さらに、呼吸や汗からスパイク蛋白を大量に放出するため、同居する家族や、一緒に働く同僚の中に、帯状疱疹などの免疫低下や、血栓の症状が現れかねないのである。
 医師が仁術だったのは、昔の話である。マスコミに登場する医師は、製薬会社から研究費の名目で大量の資金援助を受けているので、ワクチン接種をしきりに勧めてきた。コロナに怯えた人たちは、絶好の金蔓なのである。ワクチン後遺症でいくら人が死のうが、因果関係は証明されないだろうし、日本人は家族が亡くなろうが泣き寝入りするだろうと、高をくくっているのである。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 03:15| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

しまなみ海道を走る(9)

 伊予鉄道の横河原線に乗った。見奈良駅までは駅の数が多かった。運良く雨は上がっていた。無人駅を出て進むと、住宅地だというのに、街灯があまりなくて、足もともぼんやりしか見えない。こんなところにホテルなんかあるのかと思った。
 郊外の量販店が見えてきた。その向かいにあるのが、樹楽というホテルで、スーパー銭湯の利楽が併設されている。どちらもスーパー銭湯の形式で、リストバンドで決済する。スリッパはなく、靴下のままで移動する。
 午後十時半まで部屋で休み、その後温泉に入ることにした。スーパー銭湯としてはかなり広く、浴槽の数も多かった。ジェットバスもあった。サウナはちょっと熱すぎた。泉質は中性温泉だったが、肌はすべすべになった。メタケイ酸が多いためだろう。
 一番気に入ったのは洞窟風呂だった。中は青い光でライトアップされていた。新浦安にある大江戸温泉を思い出した。休憩室はお茶やドリンクが飲み放題、マッサージ器も無料だったが、風呂でゆっくりしていたために、すぐに閉室になってしまった。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:20| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

しまなみ海道を走る(8)

 午後六時過ぎにマイクロバスが来た。お客は他にいなかった。乗り込むとすぐに、友人は居眠りをした。僕は目が冴えてしまって、雨の降る風景を眺めていた。
 今治駅に着いた。二分しかなかったのだが、特急いしづち松山行きに乗ることができた。結構込んでいて、席はばらばらになってしまったが。
 松山駅に着いたものの、中華料理やインド料理は食べたくないというので、店を探すうちに、伊予鉄道の松山市駅まで来てしまった。まだ八時半前だというのに、多くの飲食店が閉店していた。地下街でタルタルソースのチキン南蛮を食べた。軟らかくて衣はカリカリで、おいしかったのだが、あまりに分量が多いので腹がはち切れそうになった。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 02:19| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする