2023年09月30日

ワクチン接種以降311万人が死亡!(2)

 少しでも長く生きるためには、イベルメクチンでワクチンに混入された寄生虫を駆虫する必要がある。ただし、ワクチンビジネスの障害になるので、日本の医師は処方できない。個人輸入するしかないのだ。イベルメクチンは劇薬なので、使用法に関する情報を十分に得てからでなければ、服用してはならない。
 ワクチン接種によって、娘さんを亡くした方の悲痛な声をお聞き下さい。もし周囲にまだ接種を続けようとしていたり、ワクチンの解毒をせせら笑っている人がいたら、見せてあげて下さい。ワクチンが生物兵器であることは、決して陰謀論などではない。
https://x.com/hide_Q_/status/1707164775120248897?s=20
 コロナウイルスとワクチンは連動している。変異型のウイルスを人工的に作成し、そのワクチンでボロもうけしているのである。日本政府は完全に製薬会社に乗っ取られている。ワクチン接種を放置し、接種してしまった事実から目を背けて解毒を怠れば、タイムラグで大量の日本人が死亡し、生き残った人間も不妊のままになる。
 いまだに新型コロナウイルスのワクチンを接種しているのは、日本人だけである。お人好しの日本人が、モルモット扱いされているのである。このままでは日本は確実に滅亡する。その危機から目を背けるな、立ち上がれという、京都大学の宮沢准教授の声を、最後にお聞き下さい。
https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1707046609719288131?s=20


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 04:17| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

ワクチン接種以降311万人が死亡!(1)

 首相官邸がひそかに、新型コロナウイルスのワクチン接種以降311万人が死亡したと発表した。これは第二次世界大戦で死亡した日本人の数に匹敵する。製薬会社と医師会、マスコミが、ワクチンの危険性を隠蔽して、国民への接種を呼びかけた結果である。これは大虐殺と言っても過言ではない。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42818055
 これから何が起こるか。毎晩のように響く救急車の音。7回目のワクチンは、感染予防効果が高いと称しているが、肉体に対するダメージが大きく、免疫が完全に破壊され、死に至る危険性が高い。シェディングによって、ワクチン接種をしていない人にも、帯状疱疹などの症状が出ると思われる。
 では、ワクチン接種を2回、3回で止めた人は安全かというと、必ずしもそうは言えない。一見健康そうに見えても、数年のタイムラグを経て、心筋症や脳血栓、ターボ癌、ヤコブ病を発症する恐れがある。
 発症するかどうかの差は、ロットの違いである。治験中のワクチンなので、生理食塩水や濃度の薄い物しか打っていなかった場合は、助かる可能性が高い。死亡者数が多い、濃度の高い物を打っていた場合は、数年以内に発症する恐れがある。
 たとえ症状が出ていなくても、mRNAワクチンによって遺伝子を改変されてしまったので、集団接種した子供たちは、不妊になる可能性が高い。Z世代と呼ばれているのは、子孫を作れずにその世代で血筋が絶えるから、マスコミが名づけたという説さえある。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 02:29| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

伊予鉄道に乗りまくり(3)

 郡中港駅から郡中線で、松山市駅に戻ってきた。すでに午後二時近かったので、遅い昼食を取ることにした。料理の値段が高く、友人の気に入る物が見つからない。そこで、昨夜鶏肉料理を食べた地下街へ行き、松山辛麺を食べることにした。ただ、宮崎辛麺との違いがよくわからない。川崎のソウルフード「ニュータンタンメン」とも似ている。辛いスープに溶き卵が入っている点も。
 僕は松山辛麺5辛。友人は2辛にしたが、それでも辛いと言っていた。5辛は我慢できる程度の辛さで、汗が猛烈に出た。唐辛子のスープに卵とニラが入っている。
 その後、フリーパスで観覧車に乗れるというので、高島屋の屋上に行った。しかし、外は豪雨で松山城もほとんど見えない。小止みの時だったら良かったのだが。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 00:13| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする