2022年12月31日

茶臼岳は登山日和(5)

 しばらく山頂から写真とビデオを撮っていたが、火口のお鉢回りをすることにした。左回りで足場に気をつけて進む。ただ、歩道は幅があるから、八丈富士の場合のような緊張はなかった。しばらく噴火していないので、火口はすっかり石や砂利がたまって浅くなっていた。最近の大規模噴火は明治十四年、小規模噴火は昭和二十八年に、山頂西側の無間火口であったという。
 火口は一周一キロもないのではないか。道は山頂口の所で、山頂への登山道とぶつかった。あとは下るばかりである。息は苦しくないが、斜面の小石や砂利が滑るので、足下が危うい。登りよりもかなり神経を使った。それでも、滑って転びそうになった。
 牛ヶ首との分岐点に戻って来た。そのまま行けば近いのだが、トイレに行きたいので、いったん山頂駅に戻った。ここで少し休憩する予定だったが、すでに午後三時になっていた。このままでは牛ヶ首方面に行かれない。本当はその先のひょうたん池まで行きたかったのだが、時間を考えると、牛ヶ首までが限界のようだった。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 10:39| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

世界の支配層が理想とする社会は共産中国!

 世界の支配層が理想とする社会は、中華人民共和国です。資本主義が発達した超監視社会で、貧富の差が激しい全体主義国です。99パーセントの下層国民は、ロボットのように働かされます。
 支配層にとって、下層国民を苦しめることが、喜びとなっています。というのも、彼らの信仰するのはキリスト教ではなく、悪魔崇拝だからです。災害が起こり、病気が広がって多くの人が亡くなれば、崇拝している悪魔を喜ばすことができるからです。
 地球温暖化を口実にして、ペットの飼育を全面的に禁止し、現在飼っている犬や猫の屠殺を義務化する動きさえあります。それは人々が絶望することが、支配層の喜びだからです。
https://twitter.com/yokuni77/status/1607681278782107648?s=20&t=6LvLR6jH38UTW0-UskqTWg
 新型コロナウイルスも、遺伝子組み換えにより作られた人工ウイルスで、ワクチンは酸化グラフェンによる血栓、遺伝子組み換えによる免疫不全、狂牛病を引き起こす蛋白質が含まれています。
 接種してしまった人は、たとえ現在症状が出ていなくても、ただちに解毒を開始してください。まず、遺伝子組み換えや血栓に関与している寄生虫を、イベルメクチンで駆虫してください。この寄生虫が成長すると、目の中に入り込んで失明させ、脳に侵入すると、全身の痙攣と精神異常を引き起こします。何もしないと、余命は長くて五年と言われています。
 イベルメクチンは必須です。個人輸入しなければ、入手することはできません。多くの日本人がすでに持っています。入手先は検索してください。正露丸に同様の効果があるという情報が流れていますが、真偽は不明です。亜鉛やビタミンD、ニンニク、日本酒、甘酒、味噌、納豆、緑茶、松葉茶なども、解毒や免疫強化に重要です。以下のビデオでも、解毒の方法が述べられています。
https://twitter.com/kuu331108/status/1596524903825805312?s=20&t=FNV4fL9QoDla7MNOq_dSEQ
 何も知らない日本人、自分から情報を探さない日本人、不服従を学ばない日本人は、地上から消されてしまいます。世界の支配層が理想とするのは共産中国ですが、中国人もその犠牲者です。日本の支配層も、共産中国に劣らず、日本人を搾取し続け、人口削減政策のために、ワクチンを努力義務で接種させてきたこともお忘れなく。


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 02:41| Comment(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

茶臼岳は登山日和(4)

 正午少し前だった。祠の前でお祈りしたあと、黒磯駅で別れた友人に電話した。一緒に来れば良かったのにと話した。自分が行ったら、そんないい天気にはならなかっただろうとの答え。雨男であることを、自認しているらしい。
 友人は今、郡山駅近くの神社に参拝しようとしているそうだ。水郡線の列車に乗るのに、あと三十分以上時間があるからだそうだ。半袖でも寒くないと言うと、彼はちょっぴり残念そうだった。写真とビデオ、たくさん撮ってきてねと言われた。
 岩に腰掛けて、鶏の唐揚げ弁当を食べる。光線が強いので、岩肌を目にしてもまぶしい。巨人が彫刻刀で削ったような断面が美しい。山頂でこんな好天に恵まれたのは珍しい。下界まですっかり見渡せる。「日本百名山」の番組みたいだった。「最高だ!」と登山客のおばさんが言っていたが、まさしく高揚した気分に浸っていた。(つづく)


「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en

Twitter
https://twitter.com/lebleudeciel38

Telegram
https://t.me/takanoatsushi

GETTR
https://gettr.com/user/takanoatsushi

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







ランキングはこちらをクリック!


Twitter、facebookでの拡散、よろしくお願い致します!
posted by 高野敦志 at 01:13| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする