ところが、一つの教室の後ろの戸が、少しだけ開いていた。止めようとしたんだけど、兄貴は部屋に入ってしまった。ぼくはこわくて、入口から恐る恐る中をのぞいた。子供たちがネコ、ネコとしゃべる声がした。兄貴は机の間をぬって進んでいく。ずっと授業をしていた女の先生が、大きな声で怒り出した。それに対して、子供たちはどっと笑い出した。
「キーン・コーン・カーン・コーン・キーン・コーン・カーン・コーン……」
けたたましい鐘があたりに鳴り響いた。この世の終わりを告げる時が来たのかと思った。
そのとき、後ろから誰かがぼくの背中をつかんだ。太った男の子だった。爪を立てて暴れたら、今度はしっぽをつかまれた。図体が大きなくせに、思いやりというものがない。学校では一体何を教えているんだ。しっぽでぼくを引き回すものだから、目が回って吐き気がした。
兄貴を助けるどころではなかった。しっぽが引きちぎられそうになった。階段の手前で投げ出されたので、一目散で階段を駆け下りた。後ろからは、虫のように子供たちがわき出してきた。
「あっ、あそこにもネコがいるぞ!」
ぼくは兄貴のことは見捨てて、建物の外に出ると、そのまま草むらに向かって駆けていった。(つづく)
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
http://itunes.apple.com/jp/podcast/qing-kong-wen-ku-no-zuo-jia/id504177440?l=en
https://twitter.com/lebleudeciel38

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
ラベル:吾輩は猫である,パロディー,ネコ